心理学のしぐさで腕組みとは?

スポンサーリンク

ここでは、「心理学のしぐさで腕組み」についてお話します。

 

人が腕を組むときは、一般的には不機嫌であったり、
嫌悪感から話しを受け付けないなどといった心理状態だと言われています。

 

実は腕組みとひとことで言っても、
それを細かく見てみると様々なパターンがあるのです。

 

人は、自分の領域に知らない相手が侵入してくると警戒したり、
嫌な場合は素早く排除しようとします。

 

相手との間に垣根を作ることで、
相手が自分のテリトリーに入ってくるのを無意識に拒絶しているのです。
さらに、人間は本能で、怖いものが近づいてきたとき身を隠そうとします。

 

母親に叱られることがわかっている子供は、
テーブルや椅子の下に身を隠そうとしますよね。

 

大人になると子供の頃と同じように隠れるわけにはいきませんから、
人は腕を組むことで対処するようになるのです。

 

人は自分を守ろうとするとき腕を組むしぐさをし、
常に腕を組んでいる人は何かの脅威にいつも脅えている心理状態なのです。

 

今回は、どんなタイプの腕組みがあるのかなどの、
腕を組むしぐさをするときの感情を、心理学的にみていきたいと思います。

 

拳を握り腕を組む場合

 

腕をがっちりきつく組み、さらに両手で拳を作っているような状態は、
自分を守ろうとしているだけではなく、相手への敵意も湧き上がっているという
危ない心理状態です。

 

相手を怒らせた原因が分からないのであれば、少し距離をおきましょう。

 

ここからさらに唇を強く噛みしめ、
歯を食いしばるような様子が見えたら、
いつ叩かれてもおかしくないのですから。

スポンサーリンク

二の腕を両手でつかんで腕を組む場合

 

これは防御する範囲をより大きく取り、
自身の露出を出来るだけ少なくしようとしているしぐさです。

 

何か目の前にせまる不安から逃げたい気持ちがあり、
自分自身を抱きしめ安心させようとしている態勢でもあります。

 

例えば歯医者の待合室で緊張しながら待っている人や、
初めて飛行機に乗る人が離陸直前にこのような腕の組み方をします。

 

基本の腕組みの場合

 

初対面の人と会うときや、行列待ち、エレベーターの中など、
人が不安やイライラを感じた時に、防御壁の役割として出るしぐさです。

 

また、相手の異性に魅力を感じなかったり、
積極的過ぎる異性を前にすると、拒絶から腕組みをするという傾向があります。

 

この拒絶という垣根を取り除く方法は、相手の方に体を傾けたりして、
少しずつ相手のテリトリーに近づくことです。

 

急に距離を縮めようとするとますます警戒心が高まりますので、
あくまでもさりげなく近づくことが重要です。

 

腕を組んでいないときは、リラックスしている心理状態なので、
軽く話しかけてみましょう。

スポンサーリンク