バレエの仕草の意味とは?

スポンサーリンク

ここでは、「バレエの仕草の意味」についてお話します。

 

クラシックバレエに興味はあるけれど、まず何を観にいけばいいのかわからない。
そんなふうに思っている人はわりと多いのではないでしょうか?
バレエの演目の中で、一番有名なのは、白鳥の湖です。

 

オーボエが奏でる悲しげなテーマに、四羽の白鳥のメロディ。
白鳥の湖の劇中歌は、誰もが耳にしたことのある名曲ばかりです。
振付もとても派手で、バレリーナの32回転も見られます。

 

ひとつひとつの仕草もとても美しいものです。
そんな白鳥の湖では、マイムも多用されます。

 

バレエの世界では言葉が使われないので、
マイムとよばれる身振りや手振りが言葉の代わりとなり、特定の意味を持ちます。

 

白鳥の湖の劇中に出てくる代表的なマイムには、次のようなものがあります。

 

「私」手のひらを上にして胸にあてる。
「貴方」手のひらをうえに、その人のほうに差し出す。

 

「王・王妃」片手を頭の上に、手首を曲げておき、
そのまま横に引いて王冠をイメージさせる。
(または両手を頭のうえに、王冠をイメージさせるように手首を曲げて手を立てる。)

スポンサーリンク

「踊る」両手を上にあげ、くるくると交差させる。
「殺す・死ぬ・呪う」こぶしをつくった両手をお腹の下辺りでクロスする。

 

「いやです」顔を背けて手のひらを相手のほうに押しやるようにする。
「違います」頭をふり、手のひらをしたに、両手をお腹の下あたりで交差させる。

 

「愛する」手のひらを上に、両手を胸の前に合わせる。心臓を両手で抱きしめる仕草。
「結婚」差し出した左手の薬指を右手で指し示す。
「誓う」片手は胸に、片手は人差し指と中指を立てて天に向け、天に誓うイメージ。

 

「美しい」手の甲を顔の横におき、反対側のほほまでくるりを手の甲でなでる。

 

特に詳しくマイムを知らなくても、
ダンサーたちの身振り手振りや表情でだいたいのお話の流れはわかります。
ただ、知っているとストーリーがより理解しやすくなり、劇が楽しめます。

 

心・技・体を併せ持つ感性が必要

 

バレエダンサーや役者、音楽家など、
パフォーマンスの世界に生きる人間にとって、心技体は非常に重要な要素です。

 

トップレベルでのパフォーマンスを行うには、
これら全ての要素がバランス良くそろっていなければなりません。
バレエにはそれらに加えて、芸術性、表現力も要求される世界なのです。

スポンサーリンク